2010年09月29日

富士市 料理茶屋 すずな



富士市でとっても美味しい「ひつまぶし」が食べれるお店^^


うなぎの皮がパリパリ♪


やはり「ひつまぶし」



一膳目はストレートに食す
二膳目はネギ等の薬味を入れて
三膳目は薬味プラス出汁を入れて食す。






夜ご飯で行ってみました^^



入り口の雰囲気。
夜景撮影で痛恨のピンボケ



店内は「和」の雰囲気が漂ってます
行った時は2月下旬だったため、ちょうどお雛様の手作り人形が^^






素敵な中庭



待つ間も琴の音色??のBGMが流れ
思いっきり和の雰囲気で落ち着きます




食前には うなぎの骨せんべいが出てきます。
コレがまたウマい!!




メインの登場

うなぎは白焼きで秘伝のタレ
また、ご飯のタレは白ワインを隠しで使っているそうな。


って事は、ご飯とうなぎのタレが全く別物って事なんです。
これがまた絶妙なウマさなんです!!







お店の雰囲気、店員さんも非常に丁寧で気さくな対応をとってくださり
お勧めしたいお店でした^^


地図 ↓
  


Posted by ケルン at 11:48Comments(0)静岡グルメ

2010年09月29日

清水 魚こう


清水区にある魚こう
リピーターで参戦です^^




この奥には魅惑の魚介類…(´Д`*)ハァ



かんぱちを いただきましょー^^



悩んだあげく 中トロ炙りづけ丼をチョイス。



平日の昼間は1000円で海鮮丼が食べれちゃうとこが
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ




(^ω^)ホッホッホ♪




(^ω^)ホッホッホ♪






(^ω^)ホッホッ♪




やはり間違いなし^^
期待を裏切りません。


美味しい地酒もたくさんあるみたいなので
宴会もしてみたいですね^^




地図 ↓

  


Posted by ケルン at 11:38Comments(0)静岡グルメ

2010年09月20日

沼津スイーツ 桔梗屋(ききょうや)



沼津のスイーツ店の中でも
ここ、桔梗屋さんの生クリームは個人的にはヒットicon12

甘すぎずサッパリしすぎず
バランスがいいと思うんですよね^^


最近ケーキ屋さん行った時は
必ずショートケーキを買うようにしてるんです。
ショートケーキってシンプルなケーキは、生クリーム・スポンジ
騙しようがない勝負のケーキだと思うんですよね。。。


あとモンブランも同じ


これがまた、お店によってかなり特徴があるんですよicon23


そんなうんちくは どーでもいいって事で




店内はとてもいい雰囲気です^^







今回の戦利品(^ω^)♪


ショートケーキ



モンブラン



愛鷹ちーず




桔梗屋さんでハズせないのが
愛鷹ちーずicon06と愛鷹プリンicon06

今回行った時は愛鷹プリンが売切れで見送る結果に つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚



ここは美味しいケーキ屋さんですface03
自信をもっておすすめ(^ω^)♪

愛鷹ちーずと愛鷹プリン
売切れが多いらしいので午前中にゲットが吉ですicon22

地図↓

  


Posted by ケルン at 05:52Comments(0)静岡スイーツ

2010年09月19日

姿(すがた) 純米吟醸 無濾過生原酒 袋吊瓶囲い


栃木県 飯沼銘醸

姿(すがた) 純米吟醸 無濾過生原酒 袋吊瓶囲い



ラベルのデザイン
また瓶の色がカッコ(・∀・)イイ!!

口に含めばフルーティーな香りが
後追いで突き抜けてくる感じ。

甘みも強めで、非常に飲みやすい^^

これも美味しいお酒です!!




あー
だんだん舌が壊れてくる………_| ̄|○icon11


日々探求は尽きません…















  


Posted by ケルン at 23:11Comments(0)今宵の酒

2010年09月19日

東洋美人(とうようびじん) 333


山口県萩市の地酒  澄川酒造場


東洋美人333



東洋美人ナンバーシリーズのひとつ
これもれっきとした日本酒です^^

ナンバーシリーズは
333 611 372 437と続くわけですが
今回手に入ったのは333。
(実は611も既に飲み終わってるのでまた後日^^)


萩市大字中小川の田んぼ
333番地だけの山田錦を100%使用
精米50%の純米吟醸。

これ…やばいです(*´д`*)=3

香り・味、まさに好み!
また来年買おう…と、決意するお酒でした^^















  


Posted by ケルン at 23:09Comments(0)今宵の酒

2010年09月19日

山間(やんま) T6亀口直詰生


新潟県 第一酒造

山間(やんま) T6亀口直詰生



酒米は五百万石を使用した純米吟醸になります。

口に含フレッシュな味わいが目立ち
それでいて甘みも感じ、ふくらむ香りも良し。



いやー
このレア酒、よく手に入ったよな…
いただき物なんです(^ω^)icon06


もちろん
ありがたく飲み切りました^^



(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ


ありがとね~^^















  


Posted by ケルン at 21:18Comments(0)今宵の酒

2010年09月19日

鳳凰美田(ほうおうびでん) ゆず酒


栃木県小山市 小林酒造
鳳凰美田シリーズはとにかくうまい。



小林マジックにやられた一人なんです(汗



ベース酒は鳳凰美田吟醸
日本酒がベースです。


超濃厚なゆずにウットリ(*´д`*)エクスタシィー

無添加 無着色
保存料も一切使用していないため、空けたら飲みきりましょう^^

写真は500mlタイプ。
一升瓶タイプもあります。



この小林酒造さん…
一升瓶で買ったほうが断然お得な価格設定になっています。


2人以上で飲む時は 確実に一升瓶ですよね~(^ω^)♪














  


Posted by ケルン at 21:14Comments(0)今宵の酒

2010年09月19日

ヤッホーブルーイング

ヤッホーブルーイング
会社名なんですが、ちょっと「??」って思いますよね。。。

でも、ビール造りに関して かなり真剣に取り組んでいる
日本の会社なんです。

ここのビールは本当に美味しくて
一番好きなビールなんです。




左から

●サンサンビール
オーガニックビールで、どちらかと言うと
味は薄めな感じ。コレはあまり好きじゃないです。

●ヨナヨナエール
喉越しもいいのですが、なんと言っても香り。
口に含んだ時の香り、鼻に抜ける感じは他のビールでは
味わった事がありません^^
これはハマり何度もリピ購入しています^^

●東京ブラック
黒ビール。
今まで何本もの地ビール、黒ビールを飲んできましたが
この黒ビールを超える1本には未だに出会っていません。

この濃厚な黒ビール。
本当に絶品で、何回リピ購入したことか…


インドの青オニってビールも
同じ会社のビールなんです^^



富士市ならスーパーあおき
静岡なら静岡駅のセイジョーイシイ

あと、清水ならドリプラでも販売が確認できました^^



飲んだ事ない方
騙されたと思って、ヨナヨナと東京ブラックを飲んでみてください。


ハマりますよ(^ω^)icon06













  


Posted by ケルン at 18:09Comments(0)今宵の酒

2010年09月19日

鳳凰美田(ほうおうびでん) J-sake


栃木県小山市 小林酒造

鳳凰美田(ほうおうびでん) J-sake



アルコール度数38℃
ぶっ飛んでます。
でもコレ…日本酒なんです。



行き着けの酒屋さんはスピリッツのようなものだよ~
て言ってました^^

で、呑んでみた感想なんですが
日本酒のような焼酎のような…


でも日本酒独特の旨みや香りもあり
また、ロックで飲んでも38℃をあまり感じず
グイグイいけちゃいます。

(*´д`*)モット…モット激しく!!

こりゃ反則だわ(汗
ウマすぎます。。。


冷凍庫に入れてね
トロットロになったやつをロックで呑むと
これまた絶品icon06


トロットロを呑んだ感想

Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!

ですicon23














  


Posted by ケルン at 18:03Comments(0)今宵の酒

2010年09月19日

鳳凰美田 亀ノ尾 しずく絞り斗瓶取り純米吟醸無濾過生酒



栃木県小山市 小林酒造


鳳凰美田シリーズの中でも
忘れられない一品


鳳凰美田 亀ノ尾
しずく絞り斗瓶取り純米吟醸無濾過生酒



まず口に含んだ時の香り
喉越しを通過した後の鼻に抜ける香り


甘みもほのかにありますが
とにかく香りがすばらしいんです。


う~ん。。。


絶品(*´д`*)逝っちゃイヤン!!


次に手に入れるチャンスがあれば迷うことなく予約です。













  


Posted by ケルン at 17:58Comments(0)今宵の酒